![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
潤滑剤・焼き付き防止剤
|
||
701 TEFLISS 2 / テフロンスプレー | ||
![]() |
<性状> 色:白色 使用温度範囲:-120℃〜+250℃ 乾燥時間:簡易 5分@20℃ 完全 20分@20℃ <用途> 〇食品・医薬品・化粧品製造装置 〇ドライ潤滑が好まれる様々なパーツ 〇スライド部分、ローターリージョイント 〇事務用品:引き出しのランナー部など 〇自動車:ドアヒンジ部、ジョイント部、鍵部 〇極低温環境のチェーン部 〇エポキシ樹脂の離型 〇汚れを呼びたくない箇所 〇印刷機械 〇繊維関係:織機、編み機、加工機 〇電子基板回路を通電させたく無い場合に |
ORAPI 701 TEFLISS 2は、テフロンを含有するドライタイプのスプレーで表面はさらさらでありながら定着性に優れ酸化や湿気から守ります。耐水性、耐油性に優れ、化学的に不活性なのでほとんどの酸に対しても有効です。 金属、プラスチック、木、ガラス、皮、紙など様々な材質に定着します。 油やグリースと違い、表面に汚れを呼び込みにくいので、汚れやすい環境などでの潤滑に最適です。 <認証・適合規格> NSF:H1 INS:H1 詳しいカタログは こちら ※使用前には必ず良く振ってからご使用下さい 4701A4 400mlスプレー |
|
||
643 PATE NB PMUC (ボロンナイトライド焼き付き防止剤) 400mlスプレー | ||
![]() |
<性状> 外見:白色ペースト状 滴点:なし 使用温度範囲:-80℃〜+1400℃ ちょう度:265〜295 <用途> 〇ネジなどの焼き付き防止 〇長期放置されるねじなど 〇熱伝導ペーストとして 〇原子力発電所規格:PMUC 04-015適合 ![]() |
ORAPI PATE NBはボロンナイトライドを主成分とする焼き付き防止剤で、高温環境下での鉄・非鉄金属のねじなどの焼き付きを防止します。数年放置されるようなねじにも最適です。 使用温度範囲がー80℃〜+1400℃と大変幅広いのが特徴です。 欧州原子力規格 PMUC 04-015に適合しています。 ※使用前に良く振ってご使用下さい。 4643 A4 :400mlスプレー |
|
||
702 GRAPHENE (グラファイト潤滑スプレー) 400mlスプレー | ||
![]() |
<性状> 外見:黒色 使用温度範囲:-70℃〜+900℃ 粒経:5ミクロン ドライ時のグラファイト含有量:80% <特徴> 〇化学的に不活性 〇導電性が良い(静電気を帯びにくい) 〇低温・高温に強い 〇分解されにくい 〇摩擦抵抗を下げる 〇金属・樹脂に適合 <用途> 〇工場内での潤滑 〇極低温や高温環境下での潤滑 〇金属パーツの潤滑 〇プラスチックの潤滑 〇スズ含有物の離型 〇原子力施設 |
ORAPI GRAPHENEはグラファイト潤滑スプレーです。 化学的に不活性で高温下でも分解されません。酸素のある場所、酸素の無い極低温環境下でも使用可能。 ドライな潤滑膜を形成し、摩擦抵抗を抑えパーツを摩耗や腐食から守るので、組付け作業にも最適。金属、樹脂両方に適合。導電性がある為、ほとんど静電気を帯びない為、他のオイル、グリースなどと異なりホコリを呼び込みにくくなっております。 使用温度範囲がー70℃〜+900℃と大変幅広い潤滑が可能です。 ※使用前に良く振ってご使用下さい 4702 A4 :400ml スプレー |
|
||
806 CB6 / 高温用チェーン潤滑剤 | ||
![]() |
<性状> 外見:半透明茶色 使用温度範囲:-30℃〜+280℃ 引火点:300℃以上 蒸発率:2%未満(24時間@200℃) <特徴> 〇高温でも潤滑能力を発揮 〇クリーン 〇高粘度でも浸透性に優れる 〇MIL スペック品 〇SEDIS推奨品 〇シリコン非含有 <用途> 〇繊維機械、乾燥機のチェーン 〇ガラス関連製品製造装置のチェーン 〇製紙関連装置、合板製造装置のチェーン 〇塗装・焼付け・蒸着ラインのチェーン 〇梱包装置、印刷機のチェーン 〇フォークリフトのチェーン 〇オートバイ、自転車のチェーン |
ORAPI CB6は、高温用潤滑剤で、280℃まで潤滑性能を発揮します。非常にクリーンな潤滑剤で、浸透性・防錆能力・耐摩耗性に優れます。高温で蒸発しても炭化物を残しません。 耐水性にも優れる為、水や高温環境に晒されるチェーンでも、長期潤滑を実現します。 MIL L 7870スペック品 SEDIS 推奨品 粘度:1700〜1800 cSt @10℃ 430〜650 cSt @25℃ 210 cSt @40℃ 32 cSt @100℃ 品番:4806A4 650/400ml スプレー 3806i2 1L 3806J1 5L 3806O1 20L 3806U2 200L |
|
||
619 CT 1240 / 高性能フッ素グリース | ||
![]() |
<性状> 外見:白色 ベースオイル:PFPE 使用温度範囲:-40℃〜320℃ 比重:2.0 滴点:なし 4球試験:800s DN値:300,000 <認証・登録など> ・NATO NNO 9150-539-9090, S717 ・MIL T 5542D ・AIRBUS PQ81600 <品番> 品番 容量 入り数 3619T3 100gチューブ 12本 3619C5 800gカートリッジ 1本 3619B7 1kg 6個 3619S1 5kg 2個 カタログは こちら |
ORAPI 619 CT1240は、ORAPI社が25年以上にわたり研究に研究を重ねて完成したメンテナンスフリーのフッ素系グリースで、 化学安定性に優れ、低温から高温まで非常に熱安定性にも優れ、合成油+リチウム石けんのグリースが150℃で200時間の耐久性だった現場で、250℃で1000時間の耐久性を発揮しました。有機溶剤にも非常に耐性が強く、酸化物質、過酸化物質、塩化物、ヘリウムなど様々な腐食性物質にも耐えます。 真空性能にも優れ20℃で 10-10 barを発揮。樹脂やゴムへの適合性にも優れます。 <用途> ・自動車や家庭用品製造工場での塗装工程やドライオーブン、オートクレーブ内の駆動部など ・化学薬品工場や樹脂成型工場、セラミック工場 ・ポリカーボネートやポリスチレンなど化学的に弱い樹脂に ・酸素圧力345barまでの雰囲気内 ・電子部品のピンやボタンパーツ、ロータリースイッチ、Oリング、モーター部品 ・チューブポンプのチューブ部分の潤滑 ・キャブレターのバタフライバルブ |
|
||
620 SITEF 2 / TeflonR配合シリコングリース | ||
![]() |
<性状> 外見:半透明白色 ちょう度:2 使用温度範囲:-60℃〜+280℃ 滴点:なし 食品規格:NSF H1 / INS H1 <用途> 〇潤滑グリース 〇樹脂の潤滑 〇酸性・アルカリ性雰囲気での潤滑 〇冷凍装置 〇石油化学、航空関連 〇食品製造装置、医薬品製造装置 化粧品製造装置 |
TeflonR(PTFE)を配合したシリコーングリースで従来のシリコーングリースとして使われる、密閉・絶縁・防水用途だけでなく、通常のシリコーングリースが苦手とする潤滑用途にも適合したグリースです。特に樹脂に対して適合性が良い為、樹脂対樹脂、鋼対樹脂の潤滑に最適。 食品製造業向けの米国NSF H1グレード登録及び、欧州InS H1グレード品につき、食品製造装置や医薬品製造装置、化粧品製造装置にも最適です。幅広い温度範囲に適合するため、冷媒装置や、サラマンダーやオーブンなどの調理装置や、チューブポンプ式飲料サーバーのチューブ部潤滑にも最適です。 ※ほとんどの樹脂やゴムに適合しますが、シリコーングリースなので、シリコーン系の製品には適合しません。 3620 T4 : 200g チューブ 3620 C4 : 400g カートリッジ 3620 B7 : 1kg |
|
||
614 LM 20 / グラファイトグリース | ||
![]() |
<性状> 外見:グレー/黒色ペースト状 ちょう度:概ね1.5 使用温度範囲:-40℃〜+900℃ (最大900℃はドライ) グラファイト含有量:20% <用途> 〇部品の組付け 〇汚れがひどい箇所での潤滑 〇エンジン回りのボルト類 〇ガスケットペーストとして 〇ブレーキシムグリースとして 〇フランジガスケットに 〇低速ベアリングに(特に高温) |
グラファイト含有の潤滑グリースです。熱に対して非常に強いので高温パーツに最適。エンジンの組付け時のボルトやガスケットペーストとして使用可能。 超高温のベアリングにも低速であれば使用可能。 自動車のブレーキシムグリースや、ブレーキ回りのグリースとして。 3614T4 : 200g チューブ 3614C4 : 400g カートリッジ 3614B7 : 1kg 3614O2 : 25kg |
|
||
605 WSA マリングリース | ||
![]() |
<性状> 色:緑色 滴点:140℃以上 使用温度範囲:-30℃〜+130℃ ちょう度:265〜295(#2) ちょう度変化:1万回@25℃ 5 10万回@25℃ 20 離油度:1.4% DN値:500,000 シェル4球 融着荷重:280s <用途> 〇海上や過酷な自然環境下の設備類に使用されるベアリング、ケーブル、ギア、チェーンなど 〇油圧システム類 〇軍事設備関連 〇港湾設備関連 〇鍵類 |
ORAPI 605 WSAマリングリースは、船舶など海上での使用に特化したグリースです。耐UV性に優れ、水・温水・海水によって分解される事がなく、酸化に強く過酷な海上環境下でも長期間にわたり耐摩耗性、極圧性を維持します。金属への定着性にも優れます。シリコン非含有。NATO軍採用品。 <認証・適合規格> NATO:G460 米国MIL:G24139 航空:MAN 2232/79 PQ 816.00 indice P(12/1990) 詳しいカタログは こちら 3605T4 200gチューブ 3605B7 1s 3605S1 5s 3605O2 25s |
|
||
651 SI ROBINET / バルブ用シリコングリース | ||
![]() |
<性状> 色:無色透明 滴点:無し 規格:NSF H1 ASC認証(フランスの衛生関連認証) 使用温度範囲:-40℃〜+200℃ ちょう度:#2 凝固点:-50℃ 蒸発量(24h@200℃):2%未満 <用途> 〇医薬品・食品業界の水関連バルブ 〇金属、プラスチック、ガラスの潤滑 〇金属、ガラスのバルブ 〇撥水効果の付与 |
ORAPI 651 SI ROBINETは、バルブ用のシリコングリースです。ガラスや金属表面への定着性に優れかじりを防止します。耐溶剤性に優れ薬品や水に対しても長期間潤滑性を維持します。化学的に不活性で金属を腐食せずシリコン系以外の樹脂やゴムに適合します。 使用温度範囲が広く幅広い用途にご使用頂けます。 NSF H1グレード登録品につき、医薬品製造機械や食品製造機械に最適です。 ※現在使われている潤滑剤(特に砿油系)は綺麗に洗浄してからご使用下さい。 3651T3 100gチューブ 3651B7 1kg |
|
||
2010 NANOLUBRICANT EP / ナノルブリカントEP(極圧グリース) | ||
![]() |
![]() <性状> 色:黒色 滴点:240℃以上 使用温度範囲:-30℃〜+230℃ ちょう度:2 比重:0.875 ちょう度変化:10万回 -30 離油度:0.5% シェル四球融着荷重:800s |
独自のナノテクノロジーにより開発されたNANOLUBRICANT配合の長超高性能極圧グリースです。悪環境下であっても低速から高速まで高性能を発揮。従来のグリースとは全く異なる耐久性を実現します。 <特徴> ・金属表面への定着性に優れる ・水や湿気に強い耐性 ・長期間にわたりせん断安定性に優れます ・高荷重下でも500〜8000RPMのベアリングに適合 <用途> ・風力発電機 ・農機具 ・製紙工場 ・造船業 ・自動車 ・航空機 など 42010A4 650mlスプレー 42010C4S 400g カートリッジ 32010B7 1kg 32010O4 50kg |
|
||
2020 NANOLUBRICANT OIL / ナノルブリカントオイル(#32) | ||
![]() |
![]() <性状> 色:黒色 粘度:ISO #32相当 使用温度範囲:-30℃〜+300℃ 比重:0.90-0.92 シェル四球融着荷重:680kg 詳しくは こちら |
独自のナノテクノロジーにより開発されたNANOLUBRICANT配合の多目的オイルです。 #32という低粘度ながらナノクラスのモリブデンとPTFEを配合する事により低抵抗+耐摩耗性+耐過重性を実現。チェーン、ベアリング、ギヤ、ワイヤーなど様々な潤滑に使用できます。 <特徴> ・金属表面への定着性に優れる ・低抵抗 ・耐摩耗性と耐荷重性が高い ・長期潤滑を実現 42020A4 400mlエアゾール 2020JB1 100mlボトル(日本で小分け品) 22020i4 1L 22020J1 5L |
|
||
2021 NANOLUBRICANT Additive / ナノルブリカント添加剤 | ||
![]() |
![]() <性状> 色:黒色 適合オイル:鉱物油、PAO、ポリブテン、 なたね油など 添加量:1〜2.5% |
様々なオイルにORAPI独自のナノテクノロジーにより開発された添加剤NANOLUBRICANTの機能を付与する為のオイル添加剤です。 ギアオイル、ワイヤーオイル、ベアリングオイル、エンジンオイルなど様々なオイルに1~2.5%添加する事により潤滑性と極圧性を向上させる事ができ、装置類の長寿命化を実現します。また、静粛性も向上させ振動も抑える事が可能です。 22021R4 100mlボトル 22021i1 500mlボトル |
|
||
2026 NANOLUBRICANT Additive for Engine / ナノルブリカント エンジンオイル添加剤 | ||
![]() |
![]() <性状> 色:黒色 対象:自動車用エンジンオイル 添加量:4〜5% 例)4Lに対しては エンジンオイル3.8L 添加剤200ml |
ORAPI社独自のNANOLUBRICANTテクノロジーを用いたエンジンオイル専用に開発された添加剤です。従来の個体潤滑剤は数ミクロン〜数十ミクロンですが、NANOLUBRICANTは1ミクロン以下のナノサイズ化したPTFEと二硫化モリブデンを含む事により低粘度ながら非常に高レベルな極圧性、潤滑性、耐摩耗性を実現しました。 粘度が柔らかい為、0Wなどの低粘度オイル指定車にも最適で、特にアイドリングストップ車にはNANOLUBRICANTにより摩耗を抑制する為、ドライスタート時の摩耗を低減します。 エンジンオイル総容量に対し4〜5%添加して下さい。 ※二輪車はクラッチが滑る可能性があるので使用しないで下さい 22026J2 200mlボトル※日本詰め替え品 22021O1 20Lプラペール |
|
||
810 FINE 121 / 食品グレードオイル | ||
![]() |
<性状> 外観:無色透明・無味・無臭 密度:0.88 使用温度範囲:-30℃〜150℃ 引火点:180℃以上 灰分:0 水分:0 粘度:37 cSt @20℃ 15 cSt @40℃ 3.4 cSt @100℃ 流動点:-6℃ 機械的不純物:0 潜在炭化ASTM D 565:合格 <認証・適合規格> NSF: H1 & 3H ※別途PMUC規格品もございます |
ORAPI 810 FINE 121は食品装置用のワセリンオイルで、塩素、硫黄分を含まず安全性の高いオイルです。 浸透性に優れ、すばやく潤滑保護膜を形成します。無色透明無味無臭で食品への影響がありません。耐水性、熱安定性に優れ、酸化しにくい特性があり防錆能力にも優れます。 <用途> ・精密コントロール装置類 ・食品製造装置 ・ミシン、織機、裁断機など繊維関連装置 ・機械や金属パーツの防錆 ・樹脂製品の離型剤として ・チェーンオイルとして ・ISO VG22相当オイルとして 2810R1 150mlボトル 2810i1 1Lボトル 2810J1 5Lボトル |
|
||
805 WR+ / 多目的浸透潤滑スプレー | ||
![]() ![]() |
<性状> 外見:半透明液体 使用温度範囲:-60℃〜200℃ 比重:0.79 流動点:−70℃以下 <認証・登録など> ・NATO C638 ・MIL 3150 B ・AIR STANDARD 3634 ・AVIATION PQ816.00 indice P ・鉄道 02733340 <品番> 品番 容量 入り数 4805A8 200mlエアゾール 12本 4805A4 400mlエアゾール 12本 |
ORAPI 805 WR+ は、高性能浸透潤滑剤で、非常に多用途に使えます。水分除去、洗浄、防錆、潤滑、さびついたボルトや焼き付いたボルトを緩めます。浸透力に優れ細かな隙間や頑固な錆にも浸透して作用します。さらに潤滑膜と保護膜も形成し、その後の潤滑や酸化防止、湿気予防効果も発揮します。 水置換性なので、濡れているところにもそのまま噴きつけて使用でき、湿気を追い出します。 軍事規格、航空規格、鉄道規格認証ももつ高性能浸透潤滑剤です。 <用途> ・自動車、オートバイ、自転車などのメンテナンス ・ガレージ、ドアヒンジ、エアツールなど様々なDIY ・固着したボルトはずし ・キーキー音がなる金属パーツ |
|
||
721 POUDRE 2115(グラファイト粉末) | ||
![]() |
<性状> 外見:黒色粉末状 材質:グラファイト 純度:99.5%以上 使用温度範囲:-70℃〜+900℃ 密度:2.25g/ml 粒経平均:5〜7μm 硫黄・塩素・フッ素物:200ppm以下 灰分:1%以下 湿気:0.5%以下 <用途> 〇金属の鋳造 〇金型、工具、金属パーツ 〇汚れのひどい箇所での潤滑 〇超高温・極低温環境下での潤滑 〇導電が必要な潤滑箇所 |
POUDRE2115は粉末状のグラファイトです。鋳造や切削作業での前処理や、グリースやオイルでは適合できない極低温~超高温環境下での潤滑に最適です。 金属同士、金属x樹脂の摩擦係数を下げて潤滑効果をもたらします。微粒子パウダーは表面になじみやすく、定着性に優れドライ潤滑を実現。導電性がある為、汚れを呼び込みにくい特徴もあります。固まったり、固着したりしません。毒性もなく、不燃性です。 潤滑剤などの添加剤としても活用できます。 3721 S3 :1kg ペール 3721 H4 :15sバッグ ※100gなどの小分けも可能です |
|
||
645 PTFEパウダー | ||
![]() |
<性状> 外見:白色粉末状 材質:PTFE 純度:99%以上 使用温度範囲:-120℃〜+250℃ 粒経平均:1〜7μm <用途> 〇固体潤滑 〇オイルや塗料の添加剤として 〇汚れを嫌う箇所の潤滑 〇溶材、薬品、水、湿気からの保護 |
POUDRE PTFEは粉末状のポリテトラフルオロエチレンです。デュポン社のテフロンを使用しています。固体潤滑剤として非常に優れた潤滑性能を持ち、液体や汚れを嫌う箇所の潤滑に最適です。 また、固体潤滑剤としてオイルや塗料に添加する事で、オイルや塗料の潤滑性や耐水性、防汚性などを向上させる事が可能です。 3645 B7 :1kg ペール ※100gなどの小分けも可能です |
※当ホームページ内の画像、文面、その他あらゆる内容を無断で転用する事を禁じます。
![]() |
輸入元 : 株式会社TASKMATE 京都市山科区上花山坂尻19-36 E-mail: info@taskmate.jp TEL:075-595-4358 / FAX:050-3153-3487 |